【開催日】2019/6/19(水)【時 間】開場:19:15~ 開始:19:30~ 終了:22:00【場 所】kyobashi TORSO
(104-0031 東京都 中央区京橋3-3-11 VORT京橋2階)
桑原商店のコンセプトの紹介です。
Kuwabara shouten-SAKE Store- (Japanese and English written together)
青森県産のりんごをたっぷりと使用したジャムをそれぞれの味の個性を楽しめるようにパッケージデザインを一新いたしました。
ほしいも「べにはるか」の新商品が、JR水戸駅直結「excelみなみ3階」の「幸田商店」直営店舗の限定販売商品として登場しました。
これまで各地の国際芸術祭を契機に、地域の産品を多様な協働によりリニューアルする試みなどが特集で掲載されている書籍が台湾にて発売されます。
石垣島の地域に受け継がれている唄を集める旅を通じて、新しい観光体験を作り出す取り組み。旅デザイナーとして携わった旅のレポートを公開です。
「いちはら名産品リミックスプロジェクト」の各アイテムを中心に、デザインで価値を高めた先進事例として掲載されました。
04月24日(金)渋谷区さくらホール 04月25日(土)永田町星陵会館 09:30 ― 17:30 入場料:2日共通入場券大人6,000円
「越後妻有の名産品リデザインプロジェクト」「瀬戸内の名産品リデザインプロジェクト」「いちはら名産品リ×ミックスプロジェクト」などの取り組みが掲載されました。
応募作品数212点の中から、「おじい、おばあとの『唄の旅』」のプランが旅デザイナー賞10点の中に選出されました。
渋谷ヒカリエ8階の「d47MUSEUM」で「いちはら名産品リ×ミックスプロジェクト」の各アイテムが2月15日まで購入できます。
あらゆる地域資源は、自然と人間の、絶えなき音楽活動とのコンセプトの元、活動の調和と音のハーモニーを掛け合わせた視覚的イメージとして制作しています。
鬼太鼓座45周年記念公演「畦道回帰」のポスターなどの制作物が、「日本タイポグラフィ年鑑」への掲載と入選をいたしました。
「いちはらアート×ミックス」開催期間中は、すべてのアイテムが、市原湖畔美術館ミュージアムショップ 上総牛久駅前オフィシャルショップでご購入できます。
© 2022 to plus | 株式会社 桑原商店 to+